田村薬品工業株式会社

解熱鎮痛薬

ノックペインA

第2類医薬品
発熱・頭痛に
  • 7歳から服用できます。
  • ほのかな甘みがついています。
  • 小児・高齢者にものみやすい小さい錠剤です。

効能・効果

1)頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛(のどの痛み)・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざにともなう痛み(ねんざ痛)・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛。

2)悪寒(発熱によるさむけ)・発熱時の解熱

成分・分量

1日量(6錠)中
成分 分量(内訳)
アセトアミノフェン 900mg

用法・用量

次の1回量にて、1日3回を限度とし,なるべく空腹時をさけて服用する。服用間隔は4時間以上おくこと。

成人(15歳以上):2錠
7歳以上15歳未満:1錠
7歳未満:服用しないこと

よくあるご質問

種類・選び方 本製品の成分は何ですか?

解熱鎮痛成分として「アセトアミノフェン」が1錠中150㎎含有しています。優れた鎮痛・解熱効果を発揮します。

種類・選び方 本製品の特徴は何ですか?

1錠のサイズは直径が8㎜、厚さ5㎜と小型で、小児や高齢者にも摘まみやすく、飲みやすいサイズです。また、ほのかな甘みをつけています。

種類・選び方 本製品は常備薬として使えますか?

大人(高齢者)も小児(7歳以上)も使用可能です。常備薬として備えておくのにおススメです。常備薬とされる際は使用期限にお気を付けください。

種類・選び方 アセトアミノフェンのみの処方の本製品と、アセトアミノフェン以外の成分を含む、他の解熱鎮痛薬の市販薬との違いはどのようなものですか?

作用機序に違いがあり副作用も異なります。
詳しくは弊社ホームページのコラムに記載しておりますので、こちらをご確認下さい。また、厚生労働省のホームページ、「市販の解熱鎮痛薬の選び方」もご参照ください。

子供に対する使用 本製品は子どもは服用できますか? (何歳から服用できますか?)

本製品は7歳以上から服用することが出来ます。また、錠剤に甘味が付いていますので、飲みやすい錠剤です(7歳未満の方は服用しないでください。)

子供に対する使用 一般的に小児とは何歳ですか?

一般用医薬品でいう小児とは3歳以上から15歳未満です。
本製品の小児適応は7歳以上、15歳未満ですので、年齢を守って服用ください。

高齢者への使用 本製品は高齢者は服用できますか?

服用できます。
高齢者(おおよそ65歳以上)の方は一般的に心臓・血管系の機能、肝臓の代謝機能や腎臓の排泄機能等が低下していることが考えられます。高齢による生理機能の低下は薬剤の作用が強く現われることがありますので、気になる方は薬剤師にご相談ください。また、現在通院中の方は、かかりつけ医にご相談ください。

製剤の大きさ 本製品の大きさはどれくらいですか?

本製品は直径8㎜、高さ5㎜と、見た目にも小さく、小児の方でも飲みやすい設計の錠剤です。また、高齢者の方は飲み込む力が弱っている場合もありますが、高齢者にとっても飲みやすく、摘まみやすい大きさです。

使用期間の注意 本製品は何日間服用できますか?

長期連用はしないでください。5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、医療機関に相談してください。

服用の仕方 本製品の服用方法を教えてください。

本剤による胃腸障害は多くはありませんが、服用の際は水またはぬるま湯での服用してください。また、なるべく空腹時を避けて服用してください。本製品は7歳以上15歳未満は1回1錠、15歳以上は1回2錠にて、1日3回まで服用できます。服用間隔は4時間以上空けてください。

服用の仕方 インフルエンザによる発熱の疑いがある場合に本製品を服用できますか?

発熱の症状の緩和に服用していただけます。
高熱が続く、呼吸が苦しい、意識状態がおかしいなど症状が重い場合はすぐに医療機関を受診してください。
また、高齢者・妊婦をはじめ、基礎疾患のある方は受診してください。なお、解熱鎮痛薬は、頭痛を和らげ、解熱するための対処療法で、インフルエンザの原因となるウイルスを抑える効果はありません。

効能効果について 本製品は眠くなる成分が入っていますか?

眠くなる成分(鎮静や催眠成分)は含みません。

効能効果について 本製品は痛風に服用できますか?

本製品の効能・効果には、痛風はありませんので服用しないでください。痛風が疑われる場合には、医療機関を受診し、医師の指示に従ってください。

効能効果について 本製品は骨折やねんざに服用できますか?

効能・効果にある骨折痛、ねんざ痛に服用していただけます。
骨折やねんざが疑われる場合には医療機関にて受診してください。受診後は医師の指示に従ってください。

効能効果について 本製品は片頭痛に服用できますか?

片頭痛の治療薬ではありませんが、片頭痛の頭痛発作が起こった際の痛みに対しては服用できます。
5~6回服用しても痛み等の症状が繰り返される場合には服用を中止し、医師の治療を受けてください。

授乳婦の使用について 本製品を授乳中に服用できますか?

授乳中の方はご自身で判断せずに、必ず服用前にかかりつけの医師にご相談ください。

妊娠中の使用について 本製品を妊娠中に服用できますか?

本製品に限らず、妊娠中はどんな薬も慎重に判断する必要があります。妊婦または妊娠していると思われる方は、自ら判断せず主治医に相談してください。

飲み合わせ 他の内服解熱鎮痛薬を服用していても、本製品を服用できますか?

他の解熱鎮痛薬とは併用が出来ません。効果が強く現れたり、予期せぬ副作用が現れる可能性が高まります。

スポーツ関連 本製品はドーピングの対象薬ですか?

公益財団法人日本スポーツ協会ホームページの「アンチ・ドーピング使用可能薬リスト」に対象薬が記載されています。本製品はドーピング対象薬剤ではありませんが、念のため、競技会主催者に確認してください。

保管・管理 本製品の開封後の使用期限はどのくらいですか?

錠剤をシートから取り出さなければパッケージに記載の使用期限まで使用していただけます。

保管・管理 本製品は航空便で海外に送ることができますか?

本製品は航空法で定める航空危険物に該当しません。
海外発送品に関しては、国や地域ごとに危険物の他にも制限がある場合がございます。
ご利用される輸送会社様にこの製品が航空危険物に「該当しない」ことをお伝えいただき、輸送できるか相談してください。

関連情報